相続税専門の税理士法人

岡野相続税理士法人|東京・横浜の相続税専門の税理士
無料面談の
お申込みは
0120-716-476 受付:平日・土曜 9時〜18時
不動産に強い相続税専門の税理士不動産に強い相続税専門の税理士

相続税専門の税理士。
土地評価ノウハウを活かし
相続の費用を最大限抑えます。

  • 相続税申告・還付の
    契約件数(累計)
    4,221
    (2022年808件)
  • 相続税還付の実績(累計)
    (2023年11月)
    2,585
    180.7億円
  • 土地評価実績数
    (2022年度)
    8,880

無料で診断!無料で使える!
相続税の便利ツール

  • 自分で相続税申告書を作成できる!ひとりで申告できるもん
  • 30秒でわかる!今すぐ相続税を計算/相続税シミュレーション

4拠点で全国に対応。
相続税の専門スタッフが親身にスピード対応!

OUR SERVICE

私たちが、ご家族の大切な財産を最大限守り
家族の幸せと安心に繋げます

岡野相続税理士法人のスタッフ

サービスのご案内

私たちは、相続税専門の税理士法人として、相続税申告、相続税還付のサービスに加え、相続にかかる煩雑なお手続きを代行する「相続手続きプラン」もご用意しております。お客様のご状況に合わせ、最適なプランでサポートいたします。

相続した遺産を守る
相続税申告サービス

煩雑な手続きもお任せ
相続手続きサービス

相続税を取り戻す
相続税還付サービス

次の世代に財産を残す
相続税対策サービス

OUR MISSION

相続税専門の税理士
としての想い

相続税専門の税理士

岡野相続税理士法人 代表社員

相続税専門の税理士

岡野 雄志

「有料・無料問わず相続人の役に立つ」。人が亡くなったとき、遺族は故人の資産を税務署に申告し、相続税を支払います。しかし不動産などは資産価値の算定が非常に難しく、適切な調査や申告を行わないと、過剰な相続税を支払うことになりかねません。私たちが手掛けているのは、そうした苦労を相続人が経験しなくて済むような環境を作ること。社会への使命感を持って業務を行っています。

REASON

相続税申告・還付の確かな実績数は信頼の証です
お客様に選ばれる3つの強み

  • POINT
    01

    土地評価に強い

    相続税還付の実績(累計)
    2,585/180.7億円

    を還付した確かな実績
    (2023年11月)

  • POINT
    02

    税務調査に強い

    税務署交渉件数(累計)
    3,027

    安心の税務署対応力
    (2023年11月)

  • POINT
    03

    安心価格

    透明性が高く、
    相続専門税理士の中では
    リーズナブルな
    安心価格

私たちは「不動産相続の専門性」で選ばれています

私たちは「適正な土地評価で相続税額を減額する」手法を確立し、国内屈指の相続税専門税理士法人として支持されています。
相続税申告・還付の契約件数は、累計4,221件(2022年808件)を突破し、全国47都道府県の多くのお客様より信頼をいただいております。

TAX ADVISE

相続税専門の税理士
としてのこだわり

土地評価で
適正税額にします

10人に8人が土地評価の間違いによって相続税を払いすぎています!

相続税の計算で最も難しいのが「土地評価」です。これまで見直してきた相続税申告書の中で、過払いの原因として最も多い間違いは土地評価です。
当税理士法人は相続税を専門とする税理士法人の中でも土地や不動産の相続を特に強みとし、他の税理士事務所からの依頼を含め、年間約8,880箇所の土地評価を実施しています。
相続における土地評価のプロフェッショナルだからこそ適正税額にできるのです。

税務リスクを
99%回避します

各税目の税務調査率

相続税申告は、税務調査を回避するために税理士が相続税額を高めに計算していることがあります。しかし、当社の相続税申告の税務調査率0.65%未満という数字は、高めの相続税で申告した結果ではなく、申告書を提出する税務署に電話で確認・交渉をする地道な仕事によって実現できています。
当社は、全国各地の税務署と2,096件以上の確認と交渉を積み重ねてきました。チェックされるポイントを幅広く熟知し、税務調査されないための対策を行うのではなく、税務署から見て適正な基準で申告をすることで最大限の節税をしています。

OUR VALUE

相続税専門の税理士に
依頼するとこんなに違う!

相続税申告と還付サービスのお客様満足度97%
納税した、または取り戻した「相続税額」に満足されています。
税理士費用と相続税額のトータルで考える 税理士費用と相続税額のトータルで考える

相続税申告にかかる費用は「税理士への報酬」と「相続税の納税額」の合計です。業界トップクラスの土地評価の経験とノウハウを活用し、相続税にかかるトータルの費用を最大限適正に抑えられるようにします。
相続税申告は事前見積り制でご契約前に費用は一切かかりません。相続税還付は初期費用0円、取り戻した相続税額から報酬を頂く完全成功報酬制でサポートします。

相続税申告基本料金

選べるプラン スタンダード
プラン
フルサポート
プラン
遺産総額 コスト+サポートも
重視したい方に
万全のサポートで
安心したい方に
~4千万 39万円
(税込42.9万円)
45万円
(税込49.5万円)
4千万~5千万 39万円
(税込42.9万円)
55万円
(税込60.5万円)
5千万~6千万 39万円
(税込42.9万円)
65万円
(税込71.5万円)
6千万~7千万 39万円
(税込42.9万円)
75万円
(税込82.5万円)
7千万~8千万 44万円
(税込48.4万円)
85万円
(税込93.5万円)
8千万~1.0億 49万円
(税込53.9万円)
95万円
(税込104.5万円)
1.0億~1.5億 64万円
(税込70.4万円)
110万円
(税込121.0万円)
1.5億~2.0億 79万円
(税込86.9万円)
130万円
(税込143.0万円)
2.0億~2.5億 99万円
(税込108.9万円)
150万円
(税込165.0万円)
2.5億~3.0億 119万円
(税込130.9万円)
170万円
(税込187.0万円)
3.0億~4.0億 159万円
(税込174.9万円)
210万円
(税込231.0万円)
4.0億~5.0億 199万円
(税込218.9万円)
250万円
(税込275.0万円)
5億以上 別途お見積り

※遺産総額は、小規模宅地等の特例などの減額や控除を適用する前の価額となります。
※ホームページ掲載価格。加算報酬についてはどのプランでも同じ料金です。
※令和5年9月8日料金改訂

加算報酬(追加料金)

土地の評価単位1区分につき5万円(税込5.5万円)を加算
非上場株式の評価1社につき20万円(税込22万円)を加算
相続人が2名以上の場合には、1名増すごとに基本報酬×10%相当額を加算
書面添付制度を利用した申告書の作成は、別途見積もりの上、加算
過去5年間の預金履歴の資金移動表作成が必要な場合、1口座につき3万円(税込3.3万円)を加算(5年以上は別途見積もり)
申告期限より3ヶ月前のご依頼には報酬総額の20%~50%を加算

※お客様のご要望やご相談内容に応じて報酬額は変わります。お見積り提示時に詳細の説明をいたします。

税務調査安心オプション(追加料金)

遺産総額 税務調査安心オプション料金
1億円未満 3.3万円
1億~3億円 5.5万円
3億円以上 7.7万円

オプションをご利用いただいた場合、万が一税務調査が発生した際は無料で対応させていただきます。
※オプションをご利用いただいていない場合、税務調査の立会いには別途30万円(税込33万円)の料金を頂戴しております。

土地評価だけを依頼したい

ご依頼件数 1~2か所 3~5か所 6か所~
料金 9.9万円(税込) /か所 7.7万円(税込) /か所 5.5万円(税込) /か所

1.上記の料金は超えた分について適用されます。
例)4ヶ所の場合⇒
9.9+9.9+7.7+7.7=35.2万円(税込)

2.一都三県は1ヶ所~、その他地域は3ヶ所~お受けいたします。
3.土地は、評価単位ごとで区分いたします。
4.現地調査や資料取得にかかる費用は、別途必要となります。
5.地域によってお受けできる条件が異なる場合があります。詳細はご相談ください。
6.特殊な土地については別途お見積りします。

各プランの内容

サービス内容 スタンダード
プラン
フルサポート
プラン
相続財産の精査と評価
財産の精査や、不動産など現金以外の財産評価を行い財産目録を作成します。
土地の評価
評価額が過大に算出されないよう、減額補正適用の有無を入念に調べます。
追加
料金
3か所
無料
土地の現地調査・役所調査
利用現況や地図上では判断できない減価要因を、現地調査でさらに入念に調べます。
資金移動表の作成
税務署と同じポイントで資金移動をチェックし、リスクを調べます。
追加
料金
1口座
無料
相続税申告書と納付書作成
抜け漏れなく資料の収集と作成を行い、納付方法のアドバイスをします。
管轄税務署へ申告書提出
申告書と申告時に必要な書類を抜け漏れなく所定の税務署へ提出します。
遺産分割のコンサルティング
相続財産を守る観点で税制面を考慮した遺産分割のアドバイスを行います。
二次相続シミュレーション
相続税が高くなりやすく、もめやすい二次相続の事前対策をします。
税務調査安心オプション
万が一税務調査が入った際に追加料金なしで対応させていただきます。
追加
料金
無料
代表相続人以外への連絡
当社担当から各相続人にご依頼や確認のご連絡をさせていただきます。
土曜対応
ご希望の方には土曜日の面談実施や電話連絡をさせていただきます。

※遺産分割コンサルティングは方針が未定の場合。意見調整業務は除きます。
※土地の現地調査は東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、三重、岐阜以外の場合、交通宿泊費は別途加算。
※資金移動表の作成は5年分以上は別途お見積り。
※税務調査安心オプションは税務調査が万が一発生したときに無料で対応するオプションです。
※その他、プランごとの有料で追加できるサービスに関してはお問い合わせください。

2人に1人が
オンライン利用!
誰でも簡単に、
どこからでも

相続税還付や相続税申告の実績がある都道府県一覧
ウェブ面談を使い、ご自宅にいながらオンラインで税理士に相談や依頼ができます。来所不要なので外出せずに手続きを終えたい方に最適なサービスです。
岡野相続税理士法人は2020年4月からWEB面談を開始。「利便性の高さ」「品質の高さ」「料金の安さ」が評価され、ご利用された方の満足度は97%です。
対面の面談と同品質だから安心
実際にご利用した方の声

VOICE

お客様満足度97%

相続税の申告や還付のお手伝いをさせていただいたお客様からの声をご紹介します。
  • 申告のお客様(50代)の声

    「相続税は、一切かからなかったのですが、その辺の話をするとみなおどろきます。依頼する先生によって税金が変わってくるというのも変な話ですが、今回はとても良かったと思います。又、何かありましたら、ぜひとも相談したいと思います」

    声の紹介

  • 還付のお客様(60代)の声

    「最初は半信半疑でしたが、土地の評価をやり直していただいたところ、当所の相続税額900万円が180万円に大幅減額となり720万円もの還付がありました。大変ありがとうございました。」

    声の紹介

BOOKS

相続税の専門著書

相続税専門の税理士として岡野雄志が執筆した相続税の専門書籍のご紹介。

MEDIA

メディア掲載実績

相続税に強い税理士として多数のメディアからコメントや意見の掲載依頼をされています。

「不動産の相続」に強い税理士|横浜・東京の岡野相続税理士法人の先頭へ

ページのトップに戻る